越前市障がいスポーツクラブでは、人気の高いフライングディスク・ソフトバレー・卓球をはじめ、ダンスやニュースポーツなど現在15種目以上のスポーツ教室を開催しており、日本全国でも類を見ないほど活発に活動しています。
はじめての方でもスタッフが丁寧にお教えしますので、お気軽にご参加ください!
瓜生水と緑公園体育館
5対5で行うサッカーに近いスポーツです。 老若男女問わず和気あいあいとした雰囲気で活動しています。
瓜生水と緑公園体育館
小浜市で考案されたゴム製の柔らかいボールを使ったバレーボール競技です。
瓜生水と緑公園体育館
ピンポン玉をラケットで打ち合うオーソドックスな卓球競技です。
瓜生水と緑公園体育館
越前市社会福祉センター
ディスクをゴールに投げ入れて得点を競い合う競技です。
王子保公民館
ニュースポーツ教室では輪投げや囲碁ボール(碁盤のマット上で行う五目並べ)をしています。
王子保公民館
福井県で考案されたスポーツでスティックでパックを打ち出し、得点を競います。
王子保公民館
スポーツチャンバラを取り入れています。ストレッチ体操やリズムダンスでみんな楽しく運動します。
王子保公民館
通常の卓球より大きな玉を使う競技です。ラリーがたくさん続き初心者でも楽しめます。
今立の越前市社会福祉センター
ボッチャ、フライングディスクをはじめ障がいスポーツ、ニュースポーツをやっています。
王子保公民館
ボールを転がして他のボールにぶつけたり、白い球に近づけて得点を競う競技です。
瓜生水と緑公園体育館
専用のラケットを使い、6人対6人でボールを打ち合います。身体障害者の方も楽しめます。
市民プラザたけふ
音を頼りに台上でボールを転がして打ち合う競技です。視覚障害者の方も楽しめるスポーツです。
中広間
柳荘
専門インストラクターと一緒に衰えない体づくりのための筋力トレーニングを行います。
瓜生体育館
県内ではここだけがやっています。走ってはいけないサッカーです。